ペン字の書き方!美文字ワンポイント(しんにゅう偏の書き方)
2014/08/24

遂良の書は結体閑雅で悠揚迫らず、変化の多様と情趣の豊かな点では初唐の三大家の中でも最も優れている。 南派の虞世南・北派の欧陽詢の書風の特徴を吸収・融合しながら、独自の書風(「褚法」)を確立した。特に晩年の『雁塔聖教序』は楷書における最高傑作の一つとされています。 この見本は褚遂良(ちょ すいりょう) が40代に揮毫した孟法師碑(もうほうしひ)から引用しました。
今回はしんにゅう(しんにょう)について説明します。
ペン字で最も書きにくく、
上図の道は唐時代の3筆と言われた
『褚遂良』の書いた道です。
バランスのとり方が難しい部類の文字です
3点に注意下さい。
① 全体が右上がりのリズムになるように
1画目は低く
②の赤線の様に下の余白を狭く
③ 旁の右下まで一騎書き、そこから右に長く抜き
旁を載せるように書くことが重要です。
3つのポイントで美しく書けます。
ここに悪い例を紹介します。
このいうに書いてください。
*************************
[ad#co-1]
*************************
*************************
[ad#co-1]
*************************

中本白洲によるペン習字教室 うまく書くポイントを教室で学んでください。 あなたの文字は見違えるように美しくなります。 ●月曜日:新橋駅徒歩 3分 生涯学習センター ● 火曜日:高輪区民センター 白金高輪台駅のビル内 。 ● 水曜日:青山生涯学習館 青南小学校の近く ●木曜日:新橋駅徒歩 3分 生涯学習センター ●金曜日:東銀座徒歩 5分 築地社会教育会館 ●土曜日:JR 田町駅前3分 リーブラ

関連記事
-
-
ペン字の書き方!美文字ワンポイント(連綿体)のうつくしい書き方 石橋犀水のペン字紹介
犀水書簡から引用 犀水先生が 井上桂園にあてた手紙の一節 (昭和24年2月5日) …
-
-
ペン字の書き方!美文字ワンポイント(ち・り・ぬ・る・を)のうつくしい書き方
ひらがなは日本の素晴らしい芸術です。 ここでは『ちりぬるを』の 書き方を紹介しま …
-
-
ペン字の効果的「学習方法」と「教材」の選び方 中本白洲のペン字教室
こんにちは中本白洲です。 このブログをご覧になっている方はペン字に …
-
-
『あいうえお』の“ひらがな”の美しい書き方と元になる漢字は・・・
かな(仮名)は中国伝来の漢字を簡略して生まれた. 今回はあ行について説明します。 …
-
-
中本白洲のペン字講座 橋本多佳子の俳句で練習しましょう
橋本多佳子 明治32年東京生まれ。大正6年橋本豊次郎と結婚、大正9年櫓山荘を新築 …
-
-
美漢字ノートで子供達の上達が確実に進行
中本白洲のペン字教室 ここで皆様に『美漢字ノート』の一部紹介します 『美漢字ノー …
-
-
『100万人の美漢字ノート』をエスメムデイ社と共同開発しました。これで全世界の日本人の方々が手軽に美しいペン字を学べます
文字サンプルです。 日本書技研究所 所長 中本白洲でございます。 …
-
-
『かねへん』 鐘の美しい書き方 中本白洲 白洲ペン字教室
『かねへん』の書き方で気をつけねばならないことは、 右側必ず旁がきます。 様、の …
-
-
『まみむめも』の“ひらがな”のペン習字教室 ペン字無料手本 中本白洲の新橋書道教室
『ま』は漢字の「末」の草書体から生まれました。 上図の4文字を見つめていると、末 …
-
-
ペン字の書き方!美文字ワンポイント(ち・り・ぬ・る・を)のうつくしい書き方
ちりぬるを 解説します 書き方ワンポイント。 平安時代のかなのお …